文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究 研究成果一覧

学会報告(報告年月順)

平成20年

報告年月 報告者 報告タイトル 報告学会
平成20年5月 Akira Fujimoto, “Legal Consciousness on the Judiciary” 法と社会学会
(モントリオール、カナダ)
平成20年5月 Masayuki Murayama, “Expansion of Legal Service Network: The Role of Legal Advice Center” 法と社会学会
(モントリオール、カナダ)
平成20年5月 Shozo Ota, et al. “Settlement Negotiation in Japan's Civil Litigation” 法と社会学会
(モントリオール、カナダ)
平成20年5月 上石圭一 「利用する相談機関の種類と法の主題化/非主題化」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 阿部昌樹 「私人間トラブルへの行政の対応」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 太田勝造 「『法曹の質』の調査研究:法律相談者の評価と弁護士自己評価」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 尾崎一郎 「民事紛争における非主題化要因」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 垣内秀介 「和解と当事者による訴訟手続の評価」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 神長百合子 「民事訴訟のジェンダー分析について」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 河合幹雄 「実態調査からみた民事裁判利用者の法意識」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 木下麻奈子 「人はいかに法と出会うのか:規範の構造と伝達の観点から」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 佐藤岩夫 「地域の法律問題と司法アクセス」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 杉野勇 「紛争の発生要因と展開パターン」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 仁木恒夫 「紛争当事者の弁護士とのファースト・コンタクトの一場面」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 濱野亮 「民事司法課程の法社会学―企画趣旨説明」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 武士俣敦 「トラブル処理における弁護士への助言探索行動と弁護士評価」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 南方暁 「家族における紛争と法の非主題化」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 村山眞維 「法化社会における紛争処理と民事司法―国際比較を交えて」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 守屋明 「訴訟利用の目的と和解の選択」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 和田安弘 「女性と民事訴訟:一般人調から得られる知見」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年5月 和田仁孝 「専門性の交錯と裁判の正当性―医療事故訴訟を素材に」 日本法社会学会
(神戸大学)
平成20年3月 阿部昌樹 「利用者による相談機関の評価」 国際シンポシンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 垣内秀介・守屋明 「訴訟の紛争処理機能と和解」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 樫村志郎 「日本における相談行動:行政的相談機関の役割」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 神長百合子・和田安弘 「ジェンダーと弁護士・訴訟利用」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 佐藤岩夫 「地域特性と助言探索行動 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 高橋裕 「相談行動と家族の構造」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 濱野亮 「弁護士へのアクセス」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 フット、ダニエル・前田智彦 「日本における訴訟行動と訴訟・裁判所に対する認知」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 武士俣敦 「弁護士利用」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 松村良之・藤本亮 「裁判イメージと裁判所利用」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 南方暁 「自治体の相談サービス」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)
平成20年3月 村山眞維 「日本における法律問題と問題処理行動」 国際シンポジウム「法化社会における紛争処理と民事司法」
(明治大学)

平成19年

報告年月 報告者 報告タイトル 報告学会
平成19年12月 フット、ダニエル 「外から見た日本法政の改革―司法へのアクセスは本当に向上するか」 司法アクセス学会
(弁護士会館、東京)
平成19年12月 村山眞維 「法律問題と司法へのアクセス」 司法アクセス学会
(弁護士会館、東京)
平成19年7月 Abe Masaki
& Kashimura Shiro,
“Citizens' Experience of Utilizing Third-Party Advice Providers for Resoluving Everyday Disputes in Contemporary Japan” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Bushimata Atsushi,
Niki Tsuneo
& Kashimura Shiro,
“Mobilization of Legal Professionals by the Ordinary Citizens in Contemporary Japan” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Daniel Foote, “Views of Litigation, Lawyers, and Judges in Japan: Contrasting the Views Litigants, Lawyers, and the General Public” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Manako Kinoshita, “The Attitudes of Japanese People Towards Law and Court” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Masayuki Murayama, “Value Attitudes, Problem Experience and Disputing Behavior: Japanese Disputing Behavior Reconsidered” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Ryo Hamano, “Advice Seeking Behaviour of Civil Disputants in Japan” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Sato Iwao,
Takahashi Hiroshi, Kanomata Nobuo
& Kashimura Shiro,
“Citizens' Access to Legal Advice in Contemporary Japan: Lumpers, Self-Helpers, and Third-party Advice Seekers” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Shozo Ota, “Evaluation of Civil Litigation Experience among Japanese People-From National Survey on Litigants and Lawyers-” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Shozo Ota, “Social Science in Japanese Law: Toward a Rational Law Making with the Use of Legislative Fact Approach” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Shusuke Kakiuchi, “Expectations and Worries of Litigants and the General Public in Japan 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年7月 Yoshitaka Wada, “ADR in Recent Legal Reform in Japan Law” 法社会学国際大会
(ベルリン、ドイツ)
平成19年5月 阿部昌樹 「相談機関の評価を規定するもの」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 尾崎一郎 「争訟化―公共化のダイナミズム」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 樫村志郎 「ミニシンポジウム企画趣旨:紛争処理および相談のための機関利用行動の実態と課題」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 鹿又伸夫 「トラブル因子と社会的属性」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 木下麻奈子 「日本人の法への態度はどのように変わったか」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 佐藤岩夫 「相談機関へのアクセス」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 佐藤岩夫 「司法過疎地域の法律需要と法テラスの課題」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 杉野勇 「就業上のトラブル経験について」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 高橋裕 「トラブルの『当事者』とは誰か」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 仁木恒夫 「市民のトラブル・問題処理における司法書士利用の実態」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 濱野亮 「問題経験者の対応行動」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 武士俣敦 「市民のトラブル・問題処理における法専門家利用の実態と特徴」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 藤本亮 「法経験・法意識・パーソナリティのパス解析」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 松村良之 「法意識調査のリサーチデザインと調査実施の状況」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 村山眞維 「ミニシンポジウム企画趣旨:法意識と問題経験・問題処理行動」 日本法社会学会
(新潟大学)
平成19年5月 村山眞維 「紛争行動調査のリサーチデザインと調査実施の状況」 日本法社会学会
(新潟大学)

平成18年

報告年月 報告者 報告タイトル 報告学会
平成18年7月
Akira Fujimoto,
“Legal Experience and Legal Knowledge”
法と社会学会
(ボルティモア、合衆国)
平成18年7月
Manako Kinoshita,
“Who Fears Using Court?: The Structure of Court Image in Japan”
法と社会学会
(ボルティモア、合衆国)
平成18年7月 Manako Kinoshita, “The Difficulty of Communication Between Clients and Lawyers in Japan: The Important Issues for Future Lawyers to Know” 法と社会学会
(ボルティモア、合衆国)
平成18年7月
Masayuki Murayama,
“Civil Justice Research Project: Some Basic Findings”
法と社会学会
(ボルティモア、合衆国)
平成18年7月
Masayuki Murayama,
“Disputing Behaviour in Comparision,”
国際法社会学会世界大会
(ダーバン、南アフリカ)
平成18年7月
Isamu Sugino,
“Employment Problems and Disputing Behavior in Japan,”
国際法社会学会世界大会
(ダーバン、南アフリカ)
平成18年7月 Shozo Ota, “Litigation Behavior Survey: Murayama Project 2006” 国際法社会学会世界大会
(ダーバン、南アフリカ)
平成18年7月 守屋明 「ADR法の評価と課題」 仲裁ADR法学会
(明治大学)
平成18年5月 藤本亮 「法体験の法知識・法関心への影響」 日本法社会学会
(関西学院大学)
平成18年5月 Shiro Kashimura, “Beginning a Legal Consultation” 会話分析国際会議
(ヘルシンキ、フィンランド)

平成17年

報告年月 報告者 報告タイトル 報告学会
平成17年9月 Satoshi Minamikata, “Mediation for Mediators” 世界調停フォーラム
(クラン・モンタナ、スイス)
平成17年7月
Masayuki Murayama et al.,
“Legal Problems and Their Resolution -Disputing Behaviour in Japan”
国際法社会学会年次大会
(パリ、フランス)
平成17年6月
Akira Fujimoto,
“A Thought on Measuring Legal Knowledge”
法と社会学会
(ラズベガス、合衆国)
平成17年5月
藤本亮
「法知識の計測について」
日本法社会学会
(専修大学)

平成16年

報告年月 報告者 報告タイトル 報告学会
平成16年10月
和田仁孝
「関係的資源としての弁護士」
日韓法社会学シンポジウム
(京都大学)
平成16年7月
松村良之
「権利意識の測定―『権利』という言葉への反応を手がかりに」
日本法社会学会関東支部
(東京大学)