Profile of Syugo Hotta


堀田 秀吾 (ほった しゅうご) Syugo Hotta (uの上にサーカンフレックス ^) (英語で論文を発表する時は、このように、日本式ローマ字のスペリングを利用してます。)

  • 2013.4~現在 ハワイ大学ロースクール 客員研究員 Visiting Researcher, University of Hawaii William S. Richardson School of Law, USA
  • 2010.4~現在 明治大学法学部 教授 Professor, School of Law, Meiji University
  • 2008.4~2010.3 明治大学法学部 准教授 
  • 2000.4~2008.3 立命館大学 法学部 ・大学院言語教育情報研究科 准教授

  • シカゴ大学大学院言語学部博士課程修了(言語学博士) 
    Ph.D. (The University of Chicago)
  • ヨーク大学オズグッド・ホール・ロースクール修士課程修了 
    LL.M., (Osgoode Hall Law School, York University)
  • ヨーク大学オズグッド・ホール・ロースクール博士課程単位取得退学
    Ph.D. Candidate in Law (Osgoode Hall Law School, York University)

  1. 『言語科学と法』。言語科学(主に理論言語学や社会言語学の知見)を裁判での証拠分析(鑑定)、および裁判過程における言語運用の分析にどのように応用できるかを模索しています。前者に関しては商標の識別力、および認識に関して理論言語学(と心理言語学)の立場から分析を行っています。後者に関しては、裁判員制度に向けた、法廷プレゼンテーション、評議における言語運用に関する研究を社会言語学・計量言語学的観点から進めています。後者とのからみで、日本語の法廷言語コーパスを作成しています。"Linguistic Science and Law; Language and (the) Law
  2. 『理論言語学』。特に、日本語と英語を対象とした統語論、語形成論、意味論。文法部門間で構造的不均衡を含む文を中心に分析を行っています。自律語彙文法論(Autolexical Grammar)を基にして、語彙素性の多元的自己組織化によって文の認知が行われるという視点から、文構造を文法部門間の直接的マッピングなしで捉える文法モデルを構築しようとしています。授業で言語現象を考察する際には、機能文法、認知文法、言語処理などのさまざまな知見を組み合わせたアプローチで考えます。"Theoretical Linguistics: Syntax, Word-formation, and Semantics

法と言語学会、法と心理学会、日本法社会学会、日本語用論学会、英語コーパス学会、etc.

熊本県 
Kumamoto Prefecture, Japan

埼玉県
Saitama Prefecture, Japan

楽器演奏(所有している楽器[実力とは関係ない]:キーボード<ENSONIQ ASR10&TS10>、ピアノ、エレキギター5本<ESP、Gibson, 他>、クラシックギター1本<Masaji Nobe '67>、ベース、電子ドラムセット<YAMAHA>)、DTM、家庭菜園、フルコンタクト空手(大津道場)、単車に乗ること(大型免許を持っていますが、乗っているのは250ccのGBクラブマンです)、スノーボード、ウエイト・トレーニング(加圧トレニーングを始めました)、その他色々 Listening to and Playing Music, Hard-disk Recording, Karate, Motorcycle, Snowboarding, etc.