蛭川担当 2006年度 問題分析ゼミ・発見ゼミ共通テーマメニュー

2005年度に二年生向けの問題発見ゼミを担当することができなかったため、2006年度だけは問題分析ゼミのテーマの中にも発見ゼミと同様の基礎的な内容を織り込んでいく予定です。
おおよその内容は、世界各地の神話的・宗教的世界観を概観する、人類学的・宗教学的な分野と、それを人間の心の働き、情報処理という視点から読み解くための、心理学的・生理学的な分野に分けられます。
ちょっと間違えればトンデモない内容になってしまいそうな、きわどい分野も多々ありますが、できるだけ硬派で手堅い、しかも初学者でも無理なく読める良書をリストアップしています。リストはまだ完全ではありませんが、追って充実させていきます。
いくつかの推奨文献にはAmazonへのリンクが張ってありますが、これはべつだんAmazonでの購入を勧めているのではなく、蛭川が書評を書いているのでご参考までに、ということです。
(2549/2006-04-12 修正 蛭川立)