バンクーバー・カナダ

2003年8月撮影

 バンクーバーでは、いろいろなところにインターネット装置を見かけました。

 安いホテルはロビーに「立ち食いメール」が、また、書店には本探し用のパソコンが置いてありました。ついでに、カナダでも日本の漫画やアニメは人気のようで、CLAMPのコミックがあったり、ケーブルテレビで日本のアニメを放映していました。

泊まり客がよく使っていた日本には、インターネットではなく、独自の検索システムで運用している書店がある浮世絵を超えるマンガ文化の輸出!英語もアニメ声でした


 Virginレコードでは、CDケースを機械にかざすと、そのCDの曲を試聴できるシステムになっていました。買おうと思うCDを簡単に試聴できるので極めて実用的。

 せっかくカナダに来たので、カナダ人歌手のCDを買おうと思い、時間をかけてたくさんCDを試聴しました。聞いた感じがカナダっぽくて、なかなか曲が良かったので Avril Lavigne の Let's Go を買いましたが、日本に帰って調べてみると、確かにカナダ出身でしたが、日本でもすでにCDが発売されていることがわかりました(わざわざバンクーバーで買わなくても。。。。)

ちょっと見ると、指名手配の装置に見える。下の口のところにCDをかざすと、光でバーコードを読んでCDデータを自動的に呼び出してくれる

 珍しいものがデパートの入り口にありました。この機械は、硬貨を入れると、ビデオカメラが回り、ケーブルテレビにメッセージが流れる仕組みなっています。もっとも、使っている人は見かけませんでした。

きっと最初は利用者がいたんだろうなぁ