![]() |
|
ビジネス情報倫理研究所について
明治大学ビジネス情報倫理研究所はビジネス組織における情報倫理研究の拠点として2006年4月に設置されました。情報倫理あるいはコンピュータ倫理の研究は,1980年代半ばから始まり,現在では,多くの国々に研究拠点が置かれ,コンピュータ科学者,哲学者を始め多くの分野の研究者がさまざまな研究課題に取り組んでいます。
最近の「官から民へ」という流れは,情報倫理研究に企業あるいはビジネス組織の視点を取り込むことを急務としています。本研究所では,ビジネスの文脈における情報倫理問題,たとえば,プライバシー,ICTプロフェッショナリズム,知的財産権,ジェンダーとコンピューティングといった研究課題に積極的に取り組み,世界に向けた情報発信を行うべく,日々研究に邁進しています。
研究スタッフ | |
所長 | |
![]() |
村田 潔 明治大学商学部 教授 本研究所所長の村田潔は明治大学商学部において経営情報システム論担当を担当している。情報倫理の研究に長年にわたって携わり、2006年にビジネス情報倫理研究所を明治大学内に設立した。現在の研究テーマは、eビジネス、情報品質管理、知識管理、そして情報倫理、とりわけ企業における情報倫理であり、情報倫理研究においては、プライバシー、電子的監視、ICTプロフェッショナリズム、ジェンダー問題に関する考察を展開している。対外的な活動としては、英国デュモンフォート大学CCSRの国際研究アソシエイト、また、経営情報学会誌、日本情報経営学会誌、Journal of Information, Communication and Ethics in Societyの編集委員を務めている。 |
副所長 | |
![]() |
アンドリュー A. アダムス(Andrew A. Adams) 明治大学研究・知財戦略機構 研究推進員 本研究所副所長のアンドリュー・アダムスは英国レディング大学システム工学部専任講師、明治大学大学院経営学研究科特任教授を歴任後、明治大学研究・知財戦略機構研究推進員を務めている。現在の研究テーマは、コンピュータならびに通信技術の社会的影響と、それに関連する法規制のあり方である。彼は、セント・アンドリュース大学でコンピュータ科学の博士号を取得し、またレディング大学で法学修士を取得している。また、英国のOpen Rights Groupの創設者の一人である。著書には Pandora's Box: Social and Professional Issues of the Information Age(Wiley社)があり、さらに、著作権、プライバシー、ヘルスケアにおけるユビキタスコンピューティングなどに関する多数の論文を発表している。 |
主任研究員 | |
![]() |
浅井亮子 明治大学研究・知財戦略機構 研究推進員 ルール大学ボーフム 研究員,ウプサラ大学IT学部 客員研究員 浅井亮子は明治大学大学院政治経済学研究科で博士(政治学)を取得後、高崎商科短期大学、日本大学生産工学部での専任講師としての勤務を経て、現在、明治大学研究・知財戦略機構研究推進員を務めると同時に、ドイツのルール大学ボーフムで研究員として滞在研究を行っている。「ジェンダー&コンピューティング」に関する研究で、日本国内はもちろん、世界をリードする研究成果を上げている。 |
![]() |
折戸洋子 愛媛大学社会共創学部 准教授 折戸洋子は明治大学大学院商学研究科で博士(商学)を取得後,愛媛大学法文学部に専任講師として赴任し,現在は愛媛大学社会共創学部准教授として,プライバシーやデジタルアイデンティティ,ウェアラブル・インプランタブル機器の利用に関連する医療情報倫理などをテーマとする情報倫理研究に携わっている。海外での研究成果も数多く上げてきており,次世代の情報倫理研究を担う研究者として高く評価されている。 |
![]() |
トーマス・タロウ・レンネルフォッシュ(Thomas Taro Lennerfors) 明治大学研究・知財戦略機構 研究推進員 ウプサラ大学エンジニアリング科学部 教授 トーマス・タロウ・レンネルフォッシュはスウェーデン王立工科大学(KTH)で産業経営博士の学位を取得後、日本学術振興会の特別研究員として2009年に来日し、2010年度から明治大学商学部特任准教授、ビジネス情報倫理研究所主任研究員を務め、2011年11月よりウプサラ大学にて教鞭をとっている。ビジネス・経営・技術ならびにそれらと倫理・哲学・文化との関連性について研究を行っており、多数の研究業績を上げている。 |
研究員 | |
中西 晶 | 明治大学経営学部 教授 |
歌代 豊 | 明治大学経営学部 教授 |
小笠原 泰 | 明治大学国際日本学部 教授 |
牛尾奈緒美 | 明治大学情報コミュニケーション学部 教授 |
齋藤孝道 | 明治大学理工学部 教授 |
清水一之 | 明治大学経営学部 教授 |
福田康典 | 明治大学商学部 教授 |
井戸田博樹 | 近畿大学経済学部 教授 |
上杉志朗 | 松山大学経営学部 教授 |
岡田仁志 | 国立情報学研究所 准教授 |
古賀広志 | 関西大学総合情報学部 教授 |
清水沙友里 | 横浜市立大学医学群 専任講師 |
新保史生 | 慶應義塾大学総合政策学部 教授 |
高橋 裕 | 専修大学商学部 教授 |
仲田 誠 | 筑波大学 名誉教授 |
中谷常二 | 近畿大学経営学部 教授 |
守屋英一 | 明治大学ビジネス情報倫理研究所 客員研究員 |
諸上茂登 | 明治大学 名誉教授 |
柳原佐智子 | 富山大学経済学部 教授 |
山崎竜弥 | 富山大学経済学部 専任講師 |
山崎由香里 | 成蹊大学経営学部 教授 |