• 2025.04.01
    理工学部 新学部長に渡邉友亮 教授が就任しました
  • 2025.03.28
    無機結晶化学研究室(我田元研究室)とデータ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
  • 2025.03.26
    【理工学研究科 応用化学専攻】大沼恵里香さんが日本セラミックス協会 2024 JCS-JAPAN 学生優秀論文賞を受賞
  • 2025.03.26
    【理工学研究科 応用化学専攻】大嶋勇輝さんが白石科学振興会 2025年度技術者・研究者育成助成に採択
  • 2025.03.17
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌ACS Applied Polymer Materialsの表紙絵に選出されました
  • 2025.03.17
    石川愛理さん(博士前期課程1年・金子弘昌研究室)が化学工学会第90年会で受賞しました
  • 2025.02.20
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
  • 2025.01.14
    猪瀬聡史さん(小池裕也研究室 博士後期課程1年 )が「分離技術会年会2024」で『学生賞』を受賞しました!
  • 2025.01.14
    関野梨名さん(小池裕也研究室 博士前期課程2年 )が「分離技術会年会2024」で『企業奨励賞』を受賞しました!
  • 2025.01.09
    橋本水月さん(相澤守研究室 博士前期課程2年 )が無機マテリアル学会講演優秀講演奨励賞・化学情報協会 (JAICI) 賞を受賞しました
  • 2024.12.12
    柴原晴香さん(相澤守研究室 博士前期課程2年 )が国際会議ABC2024で『優秀ポスター賞』を受賞しました
  • 2024.12.04
    小池裕也准教授が令和6年度放射線安全管理奨励賞を受賞しました
  • 2024.11.29
    川中佑真さん(相澤守研究室 博士前期課程2年 )が「日本バイオマテリアル学会シンポジウム2024」で『優秀研究ポスター賞』を受賞しました!
  • 2024.11.14
    橋爪駿介さん(小池裕也研究室 博士前期課程1年 )が「第35回廃棄物資源循環学会研究発表会」で『優秀ポスター賞』を受賞しました!
  • 2024.10.23
    高橋亘さん(小池裕也研究室 博士前期課程1年 )が「令和6年度放射線安全取扱部会年次大会」で『推しポスター賞』を受賞しました!
  • 2024.10.23
    関野梨名さん(小池裕也研究室 博士前期課程2年 )が「令和6年度放射線安全取扱部会年次大会」で『最優秀ポスター賞』を受賞しました!
  • 2024.10.07
    齊藤猛さん(博士前期課程2年・我田元研究室)が第40回 日本セラミックス協会 関東支部研究発表会にてポスター発表賞を受賞しました
  • 2024.10.07
    原田銀士さん(博士後期課程2年・我田元研究室)が公益社団法人日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウムのクリスタルサイエンス特定セッションにて優秀発表賞を受賞しました
  • 2024.10.07
    原田銀士さん(博士後期課程2年・我田元研究室)が第40回 日本セラミックス協会 関東支部研究発表会にて優秀賞を受賞しました
  • 2024.09.27
    伊藤秀嶺さん(小池裕也研究室 博士前期課程2年 )が(日本放射化学会主催)で『若手優秀発表賞』を受賞しました!
  • 2024.09.25
    橋爪駿介さん(小池裕也研究室 博士前期課程1年 )が日本分析化学会第73年会で若手ポスター賞を受賞しました!
  • 2024.09.23
    鈴木来 助教が「第33回無機リン化学討論会」で「未来賞」を受賞しました
  • 2024.09.13
    高岡翔さん(金子弘昌研究室 博士前期課程2年)が化学工学会第55回秋季大会で優秀発表賞を受賞しました
  • 2024.09.09
    白田ひびきさん(博士前期課程2年)が「2024 DENVER X-RAY CONFERENCE」にて『BEST XRD POSTER』を受賞致しました!
  • 2024.09.03
    小野寺壯真さん(博士前期課程1年)が第33回日本包装学会年次大会で学生ベストポスター賞を受賞しました
  • 2024.06.20
    相澤 守教授(生体関連材料研究室)が“Fellow of Biomaterials Science and Engineering (FBSE)”に表彰されました
  • 2024.04.04
    橋爪駿介さん(学部4年(現在博士前期課程1年)・小池裕也研究室)の研究発表が、「廃棄物資源循環学会令和 5 年度関東支部講演会、研究発表会」(廃棄物資源循環学会関東支部主催)で『優秀ポスター賞』を受賞しました
  • 2024.03.30
    博士後期課程3年の安藤寛喜さん(土本晃久研究室)の記事 “「へぇー、こんなシンプルにできるんだっ!?」四級アンモニウム塩を触媒とするアルキンのヒドロシリル化反応" が掲載されました
  • 2024.01.11
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
  • 2023.12.19
    博士前期課程1年の佐藤太一さん(岩瀬顕秀研究室)が、第13回CSJ化学フェスタ2023において優秀ポスター賞を受賞しました
  • 2023.12.19
    博士前期課程2年の本多健人さん(田原一邦研究室)が、第13回CSJ化学フェスタ2023にて優秀ポスター発表賞を受賞しました
  • 2023.12.15
    博士前期課程1年の佐藤太一さん(岩瀬顕秀研究室)が、第23回東北大学多元物質科学研究所研究発表会において所長賞を受賞しました
  • 2023.11.30
    博士前期課程2年の陸シセンさん(相澤守研究室)が、ISIPM-11 & FLM2023 in VeniceにおいてBest poster awardを受賞しました
  • 2023.11.21
    博士前期課程1年の福田龍一さん(相澤守研究室)が、第45回日本バイオマテリアル学会大会で「ハイライト講演」に選出されました
  • 2023.11.20
    博士後期課程3年の安藤寛喜さん(土本晃久研究室)が、筆頭著者となった論文が、国際学術雑誌 Adv. Synth. Catal. 、2023年第24版のカバーピクチャーとして採用されました
  • 2023.11.15
    博士前期課程2年の堀川祥汰さん(相澤守研究室)が、第147回無機マテリアル学会学術講演会において「無機マテリアル学会講演優秀賞」を受賞しました
  • 2023.11.14
    博士前期課程1年の柴原晴香さん(相澤守研究室)が、第45回日本バイオマテリアル学会大会において「優秀研究ポスター賞」を受賞しました
  • 2023.11.09
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
  • 2023.11.02
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
  • 2023.10.31
    博士前期課程1年の関野梨名さん(小池裕也研究室)の研究発表が「第34回廃棄物資源循環学会研究発表会」にて『優秀ポスター賞』を受賞しました
  • 2023.10.25
    岩瀬顕秀准教授らの論文が英国王立化学会出版の「Journal of Materials Chemistry A」誌のFront coverに選出されました
  • 2023.10.12
    博士前期課程1年の原田銀士さん(我田元研究室)の論文が、国際学術雑誌Dalton Trans.誌の Inside front cover に選出されました
  • 2023.10.09
    博士前期課程1年の石沢直樹さん(我田元研究室)が日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウムのクリスタルサイエンス特定セッションにて優秀発表賞を受賞しました
  • 2023.10.04
    学部4年の石川愛理さん(金子弘昌研究室) を代表者とする明治大学チームが化学工学会第22回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
  • 2023.10.02
    博士前期課程2年の野瀬雅人さん(相澤守研究室)が、第32回無機リン化学討論会において若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2023.09.28
    博士前期課程2年の陸シセンさん(相澤守研究室)が、第32回無機リン化学討論会において若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2023.09.26
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Journal of Chemical Information and Modelingの表紙絵に選出されました
  • 2023.09.20
    博士前期課程1年の町田欣士さん(田原一邦研究室)が、第33回基礎有機化学討論会において学生ポスター賞を受賞しました
  • 2023.09.15
    博士前期課程2年の朱星雨さん(相澤守研究室)が、Biomaterials International 2023でBest Poster Paper Awardを受賞しました
  • 2023.09.11
    博士前期課程2年の陸シセンさん(相澤守研究室)が、Biomaterials International 2023においてBest Poster Paper Awardを受賞しました
  • 2023.09.04
    博士前期課程2年の加藤綾乃さん(相澤守研究室)が、Biomaterials International 2023にてBest Poster Paper Awardを受賞しました
  • 2023.08.21
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌ACS Omegaの表紙絵に選出されました
  • 2023.08.08
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌ACS Omegaの表紙絵に選出されました
  • 2023.07.26
    2023年度オープンキャンパスについて
  • 2023.06.20
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌ACS Omegaの表紙絵に選出されました
  • 2023.05.15
    精密有機反応制御研究室(土本晃久研究室)に在籍していた徳永礼さんの論文が、国際学術雑誌 Adv. Synth. Catal. (impact factor = 5.981)の表紙絵に選出されました
  • 2023.04.13
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)&生体関連材料研究室(相澤守研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
  • 2023.03.22
    岡崎琢也助教らの論文がElectroanalysis誌の表紙に採択されました
  • 2023.02.21
    学部4年の高岡翔さん(金子弘昌研究室)の研究内容が日本経済新聞の記事になりました
  • 2023.02.14
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Journal of Chemical Information and Modelingの表紙絵に選出されました
  • 2023.01.18
    博士後期課程3年の鈴木来さん(相澤守研究室)が、無機マテリアル学会第145回学術講演会において優秀講演奨励賞を受賞しました
  • 2023.01.11
    博士前期課程2年の円城涼美さん(相澤守研究室)が、20th Asian BioCeramics SymposiumでABC Awardを授与されました
  • 2022.12.24
    学部4年の新田有さん(小池裕也研究室)の研究発表が大学コンソーシアム八王子が主催する「第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会」にて『口頭発表 優秀賞』を受賞しました
  • 2022.12.22
    博士後期課程3年の鈴木来さん(相澤守研究室)が、20th Asian BioCeramics SymposiumにてABC Awardを受賞しました
  • 2022.12.21
    データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌ACS Omegaの表紙絵に選出されました
  • 2022.12.20
    博士前期課程1年の堀川祥汰さん(相澤守研究室)が、第44回日本バイオマテリアル学会大会において「優秀研究ポスター賞」を受賞しました
  • 2022.12.15
    博士前期課程2年の河野功樹さん(田原一邦研究室)が、第12回CSJ化学フェスタ2022にて「優秀ポスター発表賞」を受賞しました
  • 2022.12.12
    博士前期課程2年の田中菜々子さん(相澤守研究室)が、第3回酸素酸塩材料科学研究会において「優秀講演賞」を受賞しました
  • 2022.12.05
    博士前期課程2年の湯山春介さん(金子弘昌研究室)が、CEO Leaders に選出され「CEO認定書」が授与されました
  • 2022.10.20
    博士前期課程2年の加藤史織さん(相澤守研究室)が、第31回無機リン化学討論会で若手優秀発表賞を受賞しました
  • 2022.10.18
    永井一清教授の国際共著論文がA Legacy of Achievement of the Journal of Polymer Science: 75 Years of Looking Forwardに選ばれました
  • 2022.10.07
    学部4年の高岡翔さん(金子弘昌研究室)を代表者とする明治大学チームが、化学工学会第21回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
  • 2022.09.23
    博士前期課程1年の野瀬雅人さん(相澤守研究室)が、日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウムで特定セッション学生優秀発表賞を受賞しました
  • 2022.09.22
    博士後期課程2年の大沼恵里香さん(相澤守研究室)が、日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウムで学生優秀発表賞を受賞しました
  • 2022.09.20
    博士後期課程3年の橋本信吾さん(田原一邦研究室)らの論文が、英国王立化学出版のNanoscale誌のInside front coverに選出されました
  • 2022.07.27
    2022年度オープンキャンパスについて
  • 2022.07.04
    学部4年の樋口光さん(深澤倫子研究室)が、第71回高分子学会年次大会で『優秀ポスター賞』を受賞しました
  • 2022.07.02
    2022年度キャリアとしての大学院進学について
  • 2022.03.30
    博士前期課程2年の齋藤凜太郎さん(小池裕也研究室)が、第23回「環境放射能」研究会で『研究会奨励賞』を受賞しました
  • 2022.03.17
    金子弘昌准教授が技術開発・実証参画者である研究課題が環境省の「令和4年度地域資源循環を通じた脱炭素化に向けた革新的触媒技術の開発・実証事業」に採択されました
  • 2022.03.11
    博士前期課程1年の秋野友香さん(小池裕也研究室)が、「廃棄物資源循環学会令和 3 年度関東支部講演会・研究発表会」で『優秀ポスター賞』を受賞しました
  • 2022.03.11
    博士前期課程1年の猪瀬聡史さん(小池裕也研究室)の研究発表が、廃棄物資源循環学会関東支部主催の講演・研究発表会で「優秀ポスター賞」を受賞しました
  • 2022.02.03
    博士後期課程1年の大沼恵里香さん(相澤守研究室)が、つくば医工連携フォーラム2022で研究奨励賞を受賞しました
  • 2021.12.22
    博士前期課程2年の星田彩夏さん(相澤守研究室)が、第24回生体関連セラミックス討論会で若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2021.12.14
    博士前期課程2年の水野宏彦さん(相澤守研究室)が、第43回日本バイオマテリアル学会大会で優秀研究ポスター賞を受賞しました
  • 2021.12.14
    博士前期課程2年の興津翔太さん(相澤守研究室)が、第43回日本バイオマテリアル学会大会 JSBポスターセッションで優秀研究ポスター賞を受賞しました
  • 2021.11.24
    博士前期課程2年の齋藤凜太郎さん(小池裕也研究室)が、放射線安全取扱部会年次大会で「最優秀チャレンジング賞」を受賞しました
  • 2021.11.09
    博士前期課程1年の吉岡昌紀さん(渡邉友亮研究室)が日本分析化学会第70年会で若手ポスター発表賞を受賞しました
  • 2021.10.27
    博士前期課程2年の加藤麻穂さんが、日本アジア協会主催 Young Scholars’ Programで入賞しました
  • 2021.10.22
    博士前期課程1年の猪瀬聡史さん(小池裕也研究室)が、放射性核種の環境ダイナミクスと低線量率放射線の生物影響に関する国際シンポジウムでBest Poster Awardを受賞しました
  • 2021.10.08
    岩瀬顕秀准教授らの論文が英国王立化学出版の「Chemical Communications」誌のInside front coverに選出されました
  • 2021.09.30
    博士前期課程2年の星田彩夏さん(相澤守研究室)が第30回無機リン化学討論会で若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2021.09.17
    博士後期課程2年の鈴木来さん(相澤守研究室)が日本セラミックス協会のシンポジウムで特定セッション学生優秀発表賞を受賞しました
  • 2021.09.15
    渡邉友亮教授の研究成果が共同研究として英国科学誌「Nature」に掲載されました
  • 2021.07.02
    2021年度キャリアとしての大学院進学について
  • 2021.06.16
    精密有機反応制御研究室(土本晃久専任教授主宰)から発表された論文が国際学術雑誌Org. Chem. Front. 2021年第12版の表紙絵を飾ることが決まりました
  • 2021.03.21
    博士前期課程1年の齋藤凜太郎さん(小池裕也研究室)が廃棄物資源循環学会関東支部研究発表会で優秀発表賞を受賞しました
  • 2020.12.17
    相澤守教授の投稿したReviewが Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 128 の「表紙」に採用されました
  • 2020.12.09
    博士後期課程1年の橋本信吾さんと博士前期課程2年の小澤優さん・前田松祐さん(田原一邦研究室)が第10回CSJ化学フェスタ2020で優秀ポスター発表賞を受賞しました
  • 2020.10.20
    博士前期課程2年の白井友樹さん(相澤守研究室)が第29回無機リン化学討論会で若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2020.10.13
    理工学部応用化学科4年の中山祐生さん (金子弘昌研究室) を代表者とする明治大学チームが化学工学会第19回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
  • 2020.10.08
    2020年度里見賞受賞式について
  • 2020.10.06
    永井一清専任教授の研究データがアメリカ化学会の国際ジャーナル誌の表紙を飾りました
  • 2020.09.17
    相澤 守教授が第74回 2019年度日本セラミックス協会 学術賞を受賞しました
  • 2020.09.17
    博士後期課程1年の鈴木来さんが日本セラミックス協会シンポジウムで特定セッション学生優秀発表賞を受賞
  • 2020.09.15
    博士前期課程2年の亀田優佳さん(本田みちよ研究室)が日本セラミックス協会シンポジウムで特定セッション学生優秀発表賞を受賞しました
  • 2020.09.15
    博士後期課程3年の谷智弘さん(土本晃久研究室)の論文が国際学術雑誌 Adv. Synth. Catal.2020年第19版の表紙に掲載されることが決まりました
  • 2020.09.03
    金子弘昌専任准教授の記事 "常に考え続けたり、現場の声を聞くようにしよう" が掲載されました
  • 2020.08.26
    金子弘昌専任准教授の記事 "人工知能を作ることから始まる現代のものづくり" が掲載されました
  • 2020.08.24
    岡崎琢也助教らの論文がElectroanalysis誌の表紙に採択されました
  • 2020.07.31
    永井一清教授の記事がテレスコープマガジンに掲載されました
  • 2020.06.29
    2020年度キャリアとしての大学院進学について
  • 2020.06.04
    理工学部夏休み科学教室の中止について
  • 2020.04.15
    永井一清教授の記事が産経新聞に掲載されました
  • 2020.03.23
    2019年度卒業生・修了生の皆さんへ
  • 2020.02.20
    土本晃久教授が開発した「アルキニル–B(dan)の合成法」に有用な試薬が製品化されました
  • 2020.01.09
    博士前期課程2年の藤木政志さん(本田みちよ研究室)が第41回日本バイオマテリアル学会大会で優秀研究ポスター賞に選出されました
  • 2019.12.25
    博士前期課程2年の塩入直哉さん(我田元研究室)が第14回日本フラックス成長研究発表会のポスター発表の部で優秀発表賞を受賞しました
  • 2019.12.05
    博士前期課程2年の上田真結さん(相澤守研究室)がThe 13th Pacific Rim Conference ofCeramic Societies (PACRIM 13)でPresentation Awardを受賞しました
  • 2019.12.05
    相澤守専任教授が日本バイオマテリアル学会賞(科学)を受賞しました
  • 2019.12.02
    博士前期課程2年の佐々木美保さん(本多貴之研究室)が日本化学会中国四国支部大会 徳島大会でポスター賞を受賞しました
  • 2019.11.21
    博士前期課程1年の大沼恵里香さん(相澤守研究室)が無機マテリアル学会第139回学術講演会で講演奨励賞を受賞しました
  • 2019.11.18
    博士後期課程2年の伊藤瑞希さん(渡邊友亮研究室)がThe 13th Pacific RimConference of Ceramics SocietiesでBronze Award for Student を受賞しました
  • 2019.11.06
    2019年度里見賞受賞式について
  • 2019.11.06
    相澤守教授の記事 "再生医療の進歩にもつながる、独自の人工骨開発技術がある"が掲載されました
  • 2019.10.01
    博士前期課程2年の安在賢さんと橋本信吾さん(田原一邦研究室)が第30回基礎有機化学討論会にてポスター賞を受賞しました
  • 2019.09.30
    博士前期課程2年の上田綾乃さん(相澤守研究室)が第28回無機リン化学討論会で若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2019.09.30
    博士前期課程2年の金子奈央さん(相澤守研究室)が第28回無機リン化学討論会で若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2019.09.18
    理工学部応用化学科4年の岩間稜さん(金子弘昌研究室)を代表とする明治大学チームが化学工学第18回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
  • 2019.08.09
    本田みちよ専任准教授の記事 "生物化学は、「より良く生きるための医療」に貢献する"が掲載されました
  • 2019.07.24
    博士前期課程2年の森泉友紀子さん(永井一清研究室)が第28回日本包装学会年次大会で学生ポスター賞を受賞しました
  • 2019.07.22
    永井一清専任教授が2019年度日本包装学会賞を受賞しました
  • 2019.07.14
    8月7日(水), 8日(木) 開催2019年度オープンキャンパス
  • 2019.06.28
    博士前期課程2年の中川大輝さん(相澤守研究室)が第8回JACI/GSCシンポジウムで「GSCポスター賞」を受賞しました
  • 2019.06.24
    博士前期課程2年の小佐野真名さん(土本晃久研究室)の研究内容が国際学術雑誌Adv. Synth. Catal. (impact factor = 5.451),2019 年 第 12 版の中表紙を飾りました
  • 2019.06.19
    無機材料化学研究室(渡邉友亮専任教授)にて行われた研究の成果が共著論文として英科学誌 Nature Materials に掲載されました
  • 2019.06.15
    2019年度キャリアとしての大学院進学について
  • 2019.06.13
    2019年度夏休み科学教室が開催されます
  • 2019.05.15
    博士後期課程2年の谷智弘さん(土本晃久研究室)が筆頭著者となった論文が国際学術雑誌 Adv. Synth. Catal. (impact factor = 5.123),2019 年 第 8 版の表紙絵を飾りました
  • 2019.05.14
    博士前期課程2年の蕭名吟さん(永井一清研究室)が日本膜学会第41年会学生賞を受賞しました
  • 2018.11.27
    博士前期課程2年の上倉万穂さん(相澤守研究室)が無機マテリアル学会第137回学術講演会で講演奨励賞を受賞しました
  • 2018.11.19
    博士前期課程1年の上田綾乃さん(相澤守研究室)が第40回日本バイオマテリアル学会大会で優秀研究ポスター賞を受賞しました
  • 2018.11.06
    博士前期課程1年の大野李瑛さん(相澤守研究室)が国際学会で受賞しました
  • 2018.11.06
    博士前期課程2年の山田祐大さん(相澤守研究室)が国際学会で受賞しました
  • 2018.11.06
    博士前期課程2年の伊東莉菜さん(相澤守研究室)が国際学会で受賞しました
  • 2018.10.10
    博士前期課程2年の田代有香さん(本田みちよ研究室)が国際会議18th Asian Bioceramics Symposium (ABC 2018)でBest Poster Presenterに選出されました
  • 2018.10.03
    2018年度応用化学科ホームカミングデーが開催されます
  • 2018.09.22
    学士課程4年の山田信仁さん(金子弘昌研究室)を代表者とする明治大学チームが化学工学会第50回秋季大会第17回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
  • 2018.09.19
    博士前期課程2年の島川楓さん(相澤守研究室)が日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム特定セッション「生体関連材料に関する基礎科学の深化と新素材の開発」において特定セッション学生優秀発表賞を受賞しました
  • 2018.09.18
    博士前期課程2年の笠利実希さん(小池裕也研究室)のポスター発表が,『第29回廃棄物資源循環学会 研究発表会』で「優秀ポスター賞」に選出されました
  • 2018.09.06
    博士前期課程2年の上倉万穂さん(相澤守研究室)が第27回無機リン化学討論会で若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2018.09.06
    博士前期課程1年の中川大輝さん(相澤守研究室)が第27回無機リン化学討論会で若手優秀研究発表賞を受賞しました
  • 2018.08.20
    博士前期課程2年の水沼丈也さん(小池裕也研究室)のポスター発表が,『DENVER X-RAY CONFERENCE 67th Annual Conference on Applications of X-ray Analysis』(ICDD 主催)で「BEST XRD POSTER」に選出されました
  • 2018.08.17
    理工学部アドミッションズ・オフィス入学試験で応用化学科の受験を考えている受験生のみなさんへ
  • 2018.08.09
    2018年度オープンキャンパスは中止になりました
  • 2018.07.17
    2018年度オープンキャンパスについて。応用化学科企画への参加お待ちしております!
  • 2018.07.11
    2018年度キャリアとしての大学院進学について
  • 2018.06.11
    永田幸平氏(研究知財戦略機構・法人PD)および相澤 守 教授らの投稿論文が「2017 JCS-JAPAN優秀論文賞」を受賞しました
  • 2018.06.05
    博士前期課程2年の水沼丈也さん(小池裕也研究室)が平成30年度廃棄物資源循環学会最優秀ポスター賞を受賞
  • 2018.05.30
    博士前期課程2年の水沼丈也さん(小池裕也研究室)が産業界シンポジウム若手ポスター賞を受賞
  • 2018.05.15
    博士後期課程1年の岩佐怜穂さん(永井一清研究室)が日本膜学会第40年会学生賞を受賞
  • 2017.10.19
    2017年度応用化学科ホームカミングデーについて
  • 2017.08.04
    2017年度オープンキャンパスについて
  • 2017.08.02
    オープンキャンパス情報の追加
  • 2017.08.02
    ホームページリニューアル
  • 2017.06.22
    2017年度夏休み科学教室について
  • 2015.06.16
    8/7・8開催2015年度オープンキャンパス
  • 2014.04.01
    応用化学科TA用ページの追加
  • 2013.03.25
    応化会 ホームページリニューアル